|
愛知より愛をこめて
- 04/12/17(金) 9:28 -
|
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@p1030-ipbffx01maru.tokyo.ocn.ne.jp>
|
|
とぉ〜とっ
- 04/12/20(月) 9:09 -
|
|
|
|
横レス
▼せおさん:
>▼よっけさん:
>基盤の水洗いは、以前働いていた会社で、私が管理していたワークステー
>ションのキーボードにおねーちゃんがコーヒーやジュースをこぼしたとき
>に良くやっていました。(キーボードだけで8万円とかします)ちゃんと
>乾燥すれば問題なかったですね。
基板の洗浄。
と言う意味から言うと アルコールが良いですね
あぁ、飲酒用のアルコールではありません(笑)
アルコールランプ用のアルコールね。
参考まで。ですが
基板に半田付けをした後洗浄に使うのはアルコール
何故ならアルコールは完全揮発する事と アルコールは水分を吸収する性質があるんですよね。
そう言う事で昔軍事関係の半田付けをしていた時はアルコールばっかりでした。
アルコールは薬局で買うと 五月蠅いし高いです。
模型屋で「洗浄用」と言う事で購入すれば一斗缶で3000円位だった記憶が<何年前だ?(^^;;
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p4249-ipad46hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
|
|
kozy
- 04/12/20(月) 9:59 -
|
|
|
|
参加の皆様、お疲れ様でした。
途中、電話にて楽しさを分け与えていただき
まことにありがとうございます。(^o^)丿
なぜか、先生の画像ばかりが送られてきましたが、
楽しさは伝わってきました。
恒例の「240,000,000の瞳」もあったようなので(笑)
26日は、久々に皆様にお会いできることを
楽しみにしておりますゆえ、よろしくお願いいたします。
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@p1030-ipbffx01maru.tokyo.ocn.ne.jp>
|
|
淫らなソナタ
- 04/12/20(月) 12:35 -
|
|
|
|
▼よっけさん:
>電気系は不得手なのでよくわかんないんですが、
>水に浸った瞬間“バチバチッ☆”って逝って、こんぴーたーもめーたーも
>みんな壊れてる気がしてなりません^^;
壊れてるとすれば、水による腐食とゴミが侵入したことによる機械的電気的なものですね
>電気に詳しい人から『カットオフスイッチで切れてれば大丈夫だよ(^_-)』っていう
>意見が聞きたくて仕方ないです^^;
カットオフスイッチが切ってあれば最低限 電気通電によるショート、焼損は
免れているかと。。
綺麗に洗浄できればそのまま動く可能性は有ります。腐食してたら判らないけど。。
洗浄無しに刹那的に電気を通すと完璧にトドメを刺す可能性大ですので気をつけてね
(^^;;
水洗浄後エアー吹いて、次にアルコール洗浄でさらにエアー吹くのがベストかも(^^;
(最初に水洗浄に拘るのはやっぱり湯水のように使えるからです。)
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@proxy.notes.ricoh.co.jp>
|
|
SONO
- 04/12/20(月) 12:46 -
|
|
|
|
▼淫らなソナタさん:
うげげ(^^;; 名前まちがっちった。
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@proxy.notes.ricoh.co.jp>
|
|
 |
 |